この記事はこんな方におすすめ
- 剃っても残る青ひげが気になる方
- ひげ剃り跡を目立たなくしたい方
この記事では青ひげを目立ちにくくする方法を一つ紹介しています
私も青ひげに長年悩まされてきた一人です。
しかし、最近手に入れたあるもので解決できました。
私と同じく青ひげで悩む人に是非読んでもらいたい記事です!
画像で見てもらった方が良いと思うので私が実際に使った際のビフォーアフターを載せておきます


実際にこのくらい目立たなくなります
少し画質が荒いですが加工などはしていません
青ひげの対策方法
ずばりコンシーラーを使うことです。
コンシーラーとは肌の色ムラ(シミ、クマ、ニキビ跡など)を目立ちにくくするために使うコスメです。
コンシーラーを使うだけで驚くほど青ひげが気にならなくなります。
ただし、一言でコンシーラーと言っても種類がたくさんあり、選び方がわからない方が多いはずです。
ですから、簡単な選び方を教えます。
オレンジ色のものを選ぶこと
これだけおさえればOKです。
なぜならオレンジがひげを最も目立ちにくくする色だからです。
「なんでオレンジがいいの?」という方のために説明します
別に気にならない方は次の項目まで読み飛ばしちゃってください
色相環というものがあり、この円で反対側に位置する色同士を補色と呼びます。

補色同士を組み合わせると両方の色をより引き立たせるという効果を持っています。
もう一度、色相環を確認してみてください

青ひげの青色と肌の色(オレンジ)は補色になっているのがわかります。
だからひげが目立つのです。
つまり、ひげの上から補色に当たるオレンジ色を足すことで中和されて目立ちにくくなります。
これが青ひげ対策にオレンジ色のコンシーラーを選ぶ理由です。
COSCOSパーフェクトマットコンシーラー(スカーレットオレンジ)
「オレンジ色を選べばいいのはわかったけどオレンジ色のコンシーラーにもたくさん種類があるから結局どれを選べばいいのかわからない」
そんな方はとりあえずこの商品を買えばOKです
COSCOS(コスコス) カラーコンシーラー スカーレットオレンジ
とても発色がよく、濃い青ひげも目立ちにくくしてくれます。
それもそのはず。このブランド(COSCOS)はコスプレイヤー向けのコスメブランドなんです。
ですから普通のコスメと比べてより強い発色の商品が多く、男性の濃いめの肌色でも使いやすくなっています。
頑固な青ひげに驚くほど効果があります!
使い方
たった2ステップでOKです
- コンシーラーを指に取る
- 青ひげが気になる部分になじませる
順に説明します
コンシーラーを指に取る
指先に色がつく程度のわずかな量でOKです
この商品は結構硬い質感なので取り過ぎることはないと思いますが、無理に取ろうとしないようにしてください。
青ひげが気になる部分になじませる
コンシーラーがついている指でひげが気になる部分に色を移します
優しく叩くような意識で行ってください
強く塗りこむようにしてしまうと肌荒れなどの原因になるので注意してください
これで完了です
この2ステップを行うだけで青ひげの悩みとはおさらばできます!
是非一度試してみてください。
まとめ
この記事では青ひげの消し方を紹介しました。
簡単にまとめます。
青ひげの消し方
- コンシーラーを使う。
コンシーラーの選び方
- オレンジ色を選ぶ
おすすめの商品
- COSCOSパーフェクトマットコンシーラー(スカーレットオレンジ)
以上となります。
本当にこれだけで驚くほど目立たなくなるので気になる青ひげを隠したい方は一度試してみてください
自分の顔に自信を持てるようになるはずです!
コメント