この記事はこんな方におすすめ
- 「シルバニアファミリーって何?」という方
- シルバニアファミリーについて知りたい方
この記事ではシルバニアファミリーの概要についての紹介と特徴の説明をしています
これを読めばシルバニアファミリーについて理解できます。
シルバニアファミリーとは ➡どうぶつの人形です

可愛い動物たちの人形です
人形だけではなく家具や小物、車などの大きめの玩具もあります。
小さな子供向けに発売されている玩具であり、おままごとやごっこ遊びに使うのが基本です。
子供向けではありますが、幅広い世代に人気があります。
特徴を解説 主に4つです

- 可愛い
- 赤ちゃん人形も大人人形もある
- 家具のクオリティが高い
- 若年層にも人気
順に解説します
とにかく可愛いです

シンプルかつ最強の特徴です
とにかく可愛い。これに尽きます。
疲れているとき、悲しいときは元気をもらえます。
楽しいとき、うれしいときはこの子たちと一緒に喜べます。
これすなわち「幸せ」です。
これまで「幸せの定義」について様々な議論がなされてきました。
私は「シルバニアファミリーとともに暮らすこと」こそが「幸せ」なんじゃないかと思っています
赤ちゃん人形も大人の人形もある

シルバニアファミリーのお人形は大きくわけて4種類あります
- 親
- 子供
- 赤ちゃん
- より小さな赤ちゃん
簡単に説明します
シルバニアファミリーでは「○○ファミリー」という名称で売られている商品があります。
人形の種類を確認するにはこれが一番わかりやすいです

この子たちは「キャラメルイヌファミリー」という商品です
左から順に
子供(女の子)
大人(お父さん)
大人(お母さん)
赤ちゃん
となります。
これに加えて小さな赤ちゃんがいます
小さな赤ちゃんについては下の画像をご覧ください

小さな赤ちゃんについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ
「シルバニアファミリー」は主にこの4種類の人形がいます
ファミリーセットの商品だけでなく、赤ちゃんや子供単体でも商品化されています。
「かわいい赤ちゃんだけを集めたい!」ということも可能です。
実際に私はたくさんのシルバニアファミリーの赤ちゃんと一緒に暮らしています
家具のクオリティが高い 可動式のものが多い

家や家具はほとんどが動かせる仕組みになっています。
家電の扉が開いたり、ハンドルを回せたりします。
ごっこ遊びに没頭するための細かい気配りですね。
ちなみに、別々の家同士をつなげて拡張できるようになっている商品もたくさんあります。
お家とパン屋さんセットを組み合わせてパン屋を開くこともできます
若年層にも人気 子供だけの玩具じゃない
若い世代にシルバニアの赤ちゃん人形が大人気です。
2018年辺りにSNSでシルバニアファミリーの赤ちゃんについての発信が大拡散され、2020年の現在でも一部ではブームが巻き起こっています。
家でごっこ遊びをするだけでなく、お出かけに際に連れて行く人もいます。
料理などと一緒に写真を撮り、SNSに上げている人も見かけます
Twitterで「#シルバニアファミリー」と検索すればどれほどの人気があるか、わかると思います
一例としてバズったツイートを紹介します
シルバニアファミリー夏の終わりみたいな写真を花火と一緒に撮ろうとしたのだが「村を焼かれて絶望してるカワウソファミリー」みたいなのしか撮れなかった pic.twitter.com/urVPkZ46cq
— nkmr (@a2ko_o) September 18, 2019
「可愛いものが好きだけど子供の玩具が趣味なんて知られたら恥ずかしい」なんて思っている人も大丈夫です。
後ろ指をさされることはありません。
好きなだけ愛でることができます。
まとめ 子供から大人まで楽しめます
シルバニアファミリーは子供用のおままごと玩具です
しかし、その人気は子供のみにとどまらず、若年層にも根強い人気があります。
この記事で少しでも興味を持った方は一度現物をご覧になってください
玩具が置いてある場所なら大抵どこにでもあります
家電量販店などにもよく置いてあるので買い物ついでに立ち寄って下さい
シルバニアファミリーと暮らす幸せがあなたを待っています
以上となります
関連記事を載せておくので気になる方は是非どうぞ
コメント